富山、水橋、滑川 瓦の点検・修理は塩原瓦工事店へ

Q. どのくらいの周期でメンテナンスが必要?

A. どんな種類の屋根材を使っているかによって大きく異なってきます。屋根そのものの寿命は、

※粘土瓦(焼き瓦)・・・20年~25年程度
※スレートやセメント系・10~15年程度
※板金屋根・・・・・・・10年~15年程度

表面の防水機能は衰えるため、15年ごとにお手入れが必要だと言われています。

しかし、瓦そのものに問題が無くても、風雨や地震などで影響を受けた時にはメンテナンスが必要になることもあります。
いずれにしても10年をすぎた頃から住まいの健康診断である屋根点検をお勧めいたします。
ちょっとした瓦のズレから雨漏りし、大掛かりなリフォームが必要になることもありますので、ぜひ定期的なチェックを行ってください。
ただし屋根の上に登る行為は非常に危険ですので、必ずプロにご依頼ください。

Q. 瓦屋根は高いの?

A. 屋根は非常に寿命の長い「商品」です。

瓦屋根の商品の寿命は、ふつう30年といわれていますので、それを基準に考えると、その価格の中に次のようなものが含まれているのが分かります。

・新築(あるいはリフォーム)時の屋根の代金(初期費用)
・メンテナンス費(30年間の間に必要とされる改修費、補修・修理費)
・冷暖房費など30年間に必要とされるエネルギー費

高い、安いという議論は、これらすべてを合計した上で比較しないと正確な所は判断できません。
瓦屋根は高いというご指摘は、おそらく上記の内の初期費用だけを比較していると考えられます。瓦屋根は、金属系やスレートの屋根に比べ、多少の割高(10%~20%程度)になりますが、メンテナンス費、エネルギー費については、断然他の屋根材を引き離し、合計の差し引きでは、むしろ「安く」なります。

Q.屋根の修理、自分でやっても大丈夫?

A. たとえ瓦4~5枚程度の修理でも、簡単ではありません。

国家資格(かわらぶき技能士、瓦屋根工事技士等)の必要な高度な技術を必要とする仕事です。
滑落して大ケガを負ったり、死亡例も少なくありません。また、瓦屋根の上の歩き方も知らないまま動き回わり、数枚で済むはずの瓦が、踏み割れなどによってさらに数が増えて、結局大がかりな修理になりかねません。

安全面からも、技術面においても専門の工事業者にまかせるのが、きれいに仕上げる一番です。

Q. どうしてプロの点検が必要なの?

A. 第一に屋根の上は高所で危険だからです。

一般的な2階建ての住宅の場合、2階の屋根は6~6.5mほどの高さがあるうえ、傾斜があります。
慣れていない方がのぼると重大な事故につながる恐れがあります。また歩き方によっては瓦を踏んで割ってしまうなど、屋根材を傷つけてしまうこともあるため「プロによる点検」をお勧めするのです。さらに、屋根材によってメンテナンスの方法も変わってくるため、適切なリフォームをするためにも、専門家にご相談ください。塩原瓦工事店では「継続屋根点検サービス」を行っています。詳しくはこちらから

Q. 葺き替え前と後の屋根材は同じ材質や形状でなければいけないの?

A. お客様のご要望に沿った屋根材に変更可能です。

新たに葺かれる屋根材が住宅構造、デザインに合ったものかどうか、気候・環境に適しているかは確認しなければなりませんので一度ご相談ください。

©2018 塩原瓦工事店 合同会社 | https://sioroof.com/